クラウドコンピューティングは、大きな潜在的市場を持つものと認識されており、
今後益々市場競争が激化していくと予想されます。クラウドコンピューティングを支える仮想化や分散処理、冗長化、プロビジョニング、マイグレーションといった技術は、従来からのホスティングを利用したWebサービスでも活用されている技術を核にして、新たなターゲット市場と用途、そして利便性の向上などが実現されるとともに、これらが、互いに補うことによって新しいソリューションを提供し、さらにデータセンタ市場を拡大する
チャンスとなる可能性があります。
本セッションではデータセンター関連技術およびクラウドサービスの最新事情、サービス形態の動向を踏まえ、クラウドサービスの違いやメリットデメリット課題を抽出し、新たなビジネス展開についての議論を行います。
モデレータ
江崎 浩
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授
IPv6普及・高度化推進協議会 専務理事
日本データセンター協会 理事
1987年 | 九州大学 工学部電子工学科 修士課程了 同年 株式会社東芝 入社 総合研究所にてATMネットワーク制御技術の研究に従事。 |
1990年 | 米国ニュージャージ州 ベルコア社(2年間) |
1994年 | 米国ニューヨーク市 コロンビア大学 CTR(Centre for Telecommunications Research)にて客員研究員。 高速インターネットアーキテクチャの研究に従事。(2年間) 同年 ラベルスイッチ技術のもととなるセルスイッチルータ技術をIETFに提案し、その後、セルスイッチルータの研究・開発・マーケティングに従事。 IETFのMPLS分科会、IPv6分科会では、積極的に標準化活動に貢献している。 |
1998年 | 東京大学大型計算機センター助教授 |
2001年 | 東京大学 情報理工学系研究科 助教授 |
2005年 | 現職(東京大学 情報理工学系研究科 教授) WIDEプロジェクト代表。 MPLS-JAPAN代表。 IPv6普及・高度化推進協議会専務理事。 通信放送機構ジャパンギガビット ネットワーク運営委員。工学博士(東京大学)。 |
田中 邦裕
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
<略歴>
1996年、国立舞鶴高等専門学校在学中にさくらインターネットを創業、レンタルサーバ事業を開始。
舞鶴高専卒業後の1998年、有限会社インフォレスト設立。
翌1999年、さくらインターネット株式会社を設立、代表取締役社長に就任。
その後、最高執行責任者などを歴任し、2008年より現職。
山下 克司
日本アイ・ビー・エム株式会社 クラウドコンピューティング事業 チーフ・テクノロジー・オフィサー 技術理事
<略歴>
1987年日本アイ・ビー・エム(株)に入社、適用業務パッケージの開発、オープンシステム技術開発を経てネットワーク分野のテクニカルリーダーをつとめる。
2007年にネットワーク分野での仮想化技術などの貢献を評価されグローバルのテクノロジー・リーダーであるディスティングイッシュト・エンジニアに認定され技術理事に就任。
2010年1月には世界にさきがけて日本に新設されたクラウドコンピューティング事業の技術統括をするチーフ・テクノロジー・オフィサーに就任し、クラウドコンピューティングの技術面でのリーダーとなる。
(敬称略)